キャンプで読書

 管理人の趣味の一つにキャンプがあり、そのキャンプにかかせないギアの一つが電子書籍リーダー

 その理由は、文庫本等と違いかさばらず何冊でも持ち込め、E-inkの画面によりスマホやタブレットと違い明るすぎず、目にも優しく夜中でもストレスなしに読めるから

 また、キャンプの醍醐味はなんと言っても焚き火であり、その焚き火と電子書籍の愛称は抜群である。

 さすがに友人と焚き火を囲んでいる時に使うことはないが、朝に一人でいる時やソロキャンの時に焚き火に当たりながらする読書は格別で、読書好き、キャンプ好きの人は是非とも一度焚き火にあたりながら読書を体験してほしい

 電子機器とキャンプ、一見正反対の立ち位置に見えるが、キャンプは電子書籍リーダーの便利さを感じることができると思う
 キャンプが好きな人こそ是非一度電子書籍リーダーで読書を経験して欲しい。

  ここでは、キャンプで読書をするうえでおすすめのギアをいくつか紹介していく。

アウトドアチェア(椅子)

キャンプに行くなら必須で椅子なしにキャンプに行く人はまずいないだろうが、読書するならリクライニング機能がついている椅子をおすすめする

感人のおすすめは

この椅子はリクライニングできるのと、脚をのせる部分を座っている真横にするこができるので電子書籍リーダーや小物を置くのに非常に便利

難点はかさばるのでソロキャンには不向きなところ

ハンモック

ハンモックに揺られながら読書する、読書好きなら誰もが憧れるシュチュエーションだと思う
ハンモックには2種類あり、木に吊るすタイプと、フレームに吊るすタイプがあり
車で行くならコンパクトになるフレーム式のハンモックの方が設営に時間もかからず、場所も選ばないのでフレームタイプをおすすめする

管理人のおすすめは

焚き火台

キャンプと言えば焚き火、直火OKのキャンプ場も最近は少なくなり、焚き火台がないと焚き火が出来ないキャンプ場も増えてきた
読書しながら焚き火も楽しむのであれば、焚き火台は高さのあるものを選んだ方がいい

その理由は、焚き火をしながら読書をする時は椅子に座ってするわけで、高さがあれば座ったまま薪をくべることができるから

焚き火台も値段はピンキリだが、どうせすぐ汚れしまうし、丁寧に使うものでもないので、中華制の安いので十分事が足りる

管理人のおすすめは